挑戦してハマらなかった趣味5選

雑記
スポンサーリンク

昔はあんなに色々なことに集中できたのに、今ではめっきり飽きっぽくなってしまった

今日この頃です。

趣味って自然と始まっているものだと思いますが、大人になればなるほど

どんどん自分の好きがわからなくなっていきますよね。

今回は私たかちぃんが何かに集中したく挑戦してはみたものの全くハマらなかった趣味5選を

記事にしたいと思います。

この記事でわかること

  • 挑戦はしてみたもののハマらなかった趣味がわかる
  • どうしてハマらなかったのか、こんな人は向いていないという理由がわかる

砂遊びとプラレールは幼少期に無限に遊ぶことができました。

意外と保育園ぐらいの頃にやっていた遊びの方がハマるのかもしれない‥

それでは参りましょう!!

スポンサーリンク

手芸

毛糸1本と棒が2本さえあれば創造は無限大です。自分は無理でしたけど。

手芸はハマりませんでしたね〜ハマると思ったんですけどね。

私大学時代は建築学科を専攻しており、建築模型を作る日々を過ごしておりました。

それは徹夜で模型を作り‥大学時代の話はまた別の記事にしますね。

その頃、とても手が器用だったので自分で言うのは恥ずかしいのですが、

「模型の申し子」と呼ばれておりました。

また、ガンプラや工作も得意だったので手芸にハマるかと思い始めてみたのですが、

編み方が書いてある説明書は平面のためどこにどう糸を通しているのか全くわかりません。

図1から図2にいくまでに何回も試行錯誤してやっと次にいく状態が続きました。

その糸どこにどう通したら図2になんねん‥もっと詳細に載せて!

最終的にコースターを作るだけで2週間もかかることに‥

毛糸などの編み物セットは実家に郵送し母に趣味ではじめみな〜と押し付けました。

スポンサーリンク

プログラミング

画面に映っているのはCSS!多分!

私自身数学、物理、化学が得意な生粋の理系だったので、その延長線であるプログラミングは

やってみてばハマるんじゃね?というノリで始めてみましたが、なかなか難しくて挫折して

しまいました。

HTML(ハイパーテキストマークアップランゲージ)とCSS(キャスケイティングスタイルシート)は

そこそこ理解できるのですが、以降のJavaScriptあたりから急に難しくなり挫折してしまいました。

プログラミングは英語と数学をごちゃごちゃに混ぜたようなイメージです。

ですが、HTMLとCSSを少しは学んだことで、今運営しているブログの仕組みが

なんとなくわかっているのは大きなアドバンテージなのかなと思います。

要領が悪い自分でもプログラミングを学べたプロゲートと言う学習サイトは

こちらにリンクを貼っておきます。

スポンサーリンク

白湯

白湯をつくる際はお湯を沸かす専用の鍋を用意した方がいいかもしれません‥。

白湯は一回飲んだきり終わってしまいました。

そもそも白湯とは一度煮沸させた水を冷まして飲むことを指すのですが、

白湯を作ろうとして水道水を入れて沸騰させたお湯を冷まして飲んだらほんのりカレー味がしました。

実は前日にカレーを作った鍋を使ったため、カレー味の白湯が出来上がってしまったんですね。

白湯を飲むと元気になるイメージがあるかと思いますが、ほんのりカレー味の白湯は

体から力が抜けていくような微妙な不味さでした。

その出来事がトラウマになりすぎて一回で白湯を飲むことが怖くなってしまい

それ以来白湯を飲んでいません。

我が家にある鍋はいずれも味の濃い料理に使い倒されているため

豆板醤味の白湯や麺つゆ味の白湯ができたらと思うと鳥肌が立ちます。

スポンサーリンク

ギター

ギターはいつまでも憧れです。来世では弾けるようになりたい。

ギターってどうしてあんなにかっこいいのでしょうか。

男子なら必ず一度は憧れる楽器なんじゃないかなと思います。

私はアニメが好きで、バンド系のアニメも好きです。

それこそ、けいおん、バンドリ、ぼっちざロック等々演奏して歌うアニメはジャンルとして

好きです。

その影響でギターを買いました。それも2回買いました。

一度目はけいおんにハマっていた中学2年の頃、けいおんのあずにゃんが使っていた

ムスタングを買いました。

序盤は順調にコードを覚えられたのですが、Fコードがとても難しかったのです。

人差し指で1~6弦を押さえて、中指で3弦、薬指を5弦、小指を4弦‥は?

こんなん咄嗟にできねえよ!と思い挫折してムスタングを売却してしまいました。

二度目はぼっちざロックにハマった社会人3年目の頃ですね。

けいおんのゆいが使っていたレスポールを買いました。

一度やっていたこともあり、順調にコードを覚えていったのですが、再度Fコードに差し掛かり、

人差し指で1~6弦押さえて、中指で‥は?

こんなん咄嗟にできねえよ!と思いレスポールを売却してしまいました。

ギターにハマらなかったと言うよりはFコードにハマりませんでした。

カフェ巡り

スターバックスコーヒーでの注文は今でも緊張します。

趣味?カフェ巡りかな?キリッと言えたらかっこいいかなと思いカフェ巡りに挑戦したことが

あります。

せっかく東京にもいるし、おしゃれなカフェを巡ろう!と意気込んでいた当時の私ですが、

3つの理由で挫折しました。

1つ目はまず、当時の私はカフェインが苦手でコーヒーがあまり飲めませんでした。

初っ端から致命的です。

2つ目は大体おしゃれカフェに行ったらインスタグラムにあげてキラキラ投稿をすると

思うのですが、インスタグラムのアプリを入れておりませんでした。

3つ目はファッションに疎い私は私服がダサく、新しいカフェに入る勇気がなかなか出ませんでした。

そんな理由でカフェ巡りは終わりを迎えました。

それでもいくつか頑張ってお伺いしたとても雰囲気のいいカフェがあるので、

いつか記事にして紹介したいと思います。

まとめ

趣味を見つけるのはとても難しいと思いますが、今では色々挑戦したこともいい思い出です。

一度やってみて挫折しても、知らない間にどこかで役に立つことが先の人生であるかと思います。

失敗を繰り返して、自分が本当ハマれる趣味を探していきましょう。

さて、今度はどんな趣味に緒戦してみようかな♪

おわり

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました